Web招待状に添付する写真はどんなものがよい?選び方のコツやおすすめポーズをご紹介
Web招待状を編集画面には、どのサービスにも写真を添付する箇所があり、好きな写真を設定できます。しかし、どんな写真がよいのか、写真なしでもよいのかなど、悩む方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、Web招待状に添付 […]
利用者数No.1の
Web招待状!
※1. Web招待状の利用調査(2021年 調査委託先:ジャストシステム)
※2. 2023年11月時点(自社調べ)
作成した招待状は、LINE・SNS・メールでかんたんに送信可能。紙を使わず、スマホだけでゲストにスムーズにお知らせできます。
ゲストの出欠をCSVで一括管理。式場や受付担当者との共有もスムーズに。
ID・パスワード不要で、すぐに管理画面にアクセス可能。
挙式・二次会などシーン別や、付箋機能のようにゲストごとの内容変更にも対応。
会場住所を入力するだけで招待状の中にGoogleマップを表示。ゲストも当日迷わずアクセスできます。
結婚式までの日数をリアルタイムで表示。
挙式と披露宴が別会場でもわかりやすく案内可能。
最大40枚の写真と動画で、ふたりらしさを表現。前撮りの写真やお気に入りの画像を入れて、おふたりらしいWeb招待状が作成作成できます。
写真に結婚式までの日数を重ねて、SNSでシェア&記録も◎。
ふたりの名前や記念日など、好きな文字列で特別な招待状URLに。
出欠だけでなく、「アレルギーは?」「当日の交通手段は?」など聞きたいことを自由に追加OK。回答形式も選択式・複数選択・自由記述に対応しています。
ゲストから、お祝いメッセージと一緒に写真を集められる。
集めた住所を一括ダウンロードできるので、紙の招待状作成にも活用できる。
作成したWeb招待状のQRコードを生成可能。紙の招待状に印刷すれば、ご案内は紙、出欠回答と管理はWebで行えます。
結婚式直前のリマインドや式後のお礼もスムーズに。
ゲストだけにアクセスできるよう合言葉を設定できるので、プライバシー面も安心。
ゲストが見る画面で他社サービスでありがちな広告表示が一切なし。
オンライン(Web)受付機能を利用すれば
ゲストから事前にご祝儀・会費を
受け取ることができます。
※ご祝儀・会費の受付機能を使わずに
Web招待状を利用することも可能です。
複数の決済方法から選べるので
ゲストに自由な選択肢をご用意できます。
・銀行振込
・つつむと(セブン銀行ATM)
・クレジットカード
クレジット
カードのみ
銀行振込のみ
利用しやすい料金設定で
安心してお使いいただけます
※ゲスト側にシステム利用料は発生しません。
| 支払い方法 | システム利用料 |
|---|---|
| 銀行振込 | 0.9% |
| つつむと(セブン銀行ATM) | 1.9% |
クレジットカード
|
3.9% |
新札やご祝儀袋が不要になるのでゲストの負担が軽減
開催前に受け取れるので式場への支払いなどのやりくりが楽に
受付がスムーズになり、当日の現金管理を無くせる
LINE、SNS、メール…
結婚式、1.5次会や二次会のご案内を
いつもの方法で送れて、出欠管理も。
結婚式準備に役立つウェディング情報を
毎日お届け!
読んで楽しい、本当に役立つ。
そんなウェディング情報をお届けします。
Web招待状を編集画面には、どのサービスにも写真を添付する箇所があり、好きな写真を設定できます。しかし、どんな写真がよいのか、写真なしでもよいのかなど、悩む方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、Web招待状に添付 […]
Web招待状は多くの場合、基本機能が無料で使えることで人気を集めています。招待状にかかるお金が安く済み、気軽に使えるなど多くのメリットがある一方、無料であるのはなぜか、危険だと不安に思う方もいるのではないでしょうか。 そ […]