• すべて無料のWeb招待状
  • 花嫁の5人に1人が利用
  • 業界最大級のデザイン100種

利用者数No.1の
Web招待状!

無料でWeb招待状をつくる

《利用者数No.1》全国40,000以上※2
の会場でご利用されています

※1. Web招待状の利用調査(2021年 調査委託先:ジャストシステム)
※2. 2023年11月時点(自社調べ)

Weddingdayの
Web招待状が選ばれる理由

  • 完全無料で安心して使える

    完全無料で
    安心して使える

  • 100種類以上の豊富なデザイン

    100種類以上の
    豊富なデザイン

  • 多彩なカスタマイズ性

    多彩な
    カスタマイズ性

  • かんたん作成!スマホ対応

    かんたん作成!
    スマホ対応

  • 便利なゲスト管理

    便利なゲスト管理

  • スマートなオンラインのご祝儀

    スマートな
    オンラインのご祝儀

DESIGN

\ デザイン100種以上 /すべて無料でつくれるWeb招待状

デザイン一覧をみる
FEATURE

花嫁のリアルな声から生まれた充実の機能

  • FEATURE 01

    作成から管理まで
    スマホで完結

    作成から管理までスマホで完結
    LINE・SNS・メールで招待状をご案内

    LINE・SNS・メールで招待状をご案内

    作成した招待状は、LINE・SNS・メールでかんたんに送信可能。紙を使わず、スマホだけでゲストにスムーズにお知らせできます。

    出欠データのダウンロード

    出欠データの
    ダウンロード

    ゲストの出欠をCSVで一括管理。式場や受付担当者との共有もスムーズに。

    LINEアカウントで簡単ログイン

    LINEアカウントで
    簡単ログイン

    ID・パスワード不要で、すぐに管理画面にアクセス可能。

    招待状の複数作成

    招待状の複数作成

    挙式・二次会などシーン別や、付箋機能のようにゲストごとの内容変更にも対応。

  • FEATURE 02

    日時や会場アクセスも
    わかりやすく

    Googleマップ連携
    Googleマップ連携

    Googleマップ連携

    会場住所を入力するだけで招待状の中にGoogleマップを表示。ゲストも当日迷わずアクセスできます。

    カウントダウン表示

    カウントダウン表示

    結婚式までの日数をリアルタイムで表示。

    2会場表示

    2会場表示

    挙式と披露宴が別会場でもわかりやすく案内可能。

  • FEATURE 03

    ふたりらしさが伝わる
    演出も自由に

    ふたりらしさが伝わる演出も自由に
    ふたり+大切な人のプロフィールも載せられる

    写真・動画を自由に掲載

    最大40枚の写真と動画で、ふたりらしさを表現。前撮りの写真やお気に入りの画像を入れて、おふたりらしいWeb招待状が作成作成できます。

    カウントダウンフォトの作成

    カウントダウンフォトの作成

    写真に結婚式までの日数を重ねて、SNSでシェア&記録も◎。

    URLカスタマイズ対応

    URLカスタマイズ対応

    ふたりの名前や記念日など、好きな文字列で特別な招待状URLに。

  • FEATURE 04

    欲しい情報を、
    自由に集められる

    欲しい情報を、自由に集められる
    出欠に加えて、自由な質問項目が追加できる

    出欠に加えて、自由な質問
    項目が追加できる

    出欠だけでなく、「アレルギーは?」「当日の交通手段は?」など聞きたいことを自由に追加OK。回答形式も選択式・複数選択・自由記述に対応しています。

    ゲストから写真を集められる

    ゲストから
    写真を集められる

    ゲストから、お祝いメッセージと一緒に写真を集められる。

    住所集めとしても使える

    住所集めとしても使える

    集めた住所を一括ダウンロードできるので、紙の招待状作成にも活用できる。

  • FEATURE 05

    さらにうれしい!
    便利な機能

    さらにうれしい!便利な機能
    QRコードで紙との併用にも対応できる

    QRコードで紙との併用にも対応できる

    作成したWeb招待状のQRコードを生成可能。紙の招待状に印刷すれば、ご案内は紙、出欠回答と管理はWebで行えます。

    一括メール送信

    一括メール送信

    結婚式直前のリマインドや式後のお礼もスムーズに。

    合言葉で閲覧制限

    合言葉で閲覧制限

    ゲストだけにアクセスできるよう合言葉を設定できるので、プライバシー面も安心。

    広告ゼロの安心設計

    広告ゼロの安心設計

    ゲストが見る画面で他社サービスでありがちな広告表示が一切なし。

オンラインのご祝儀

オンライン(Web)受付機能を利用すれば
ゲストから事前にご祝儀・会費を
受け取ることができます。
※ご祝儀・会費の受付機能を使わずに
Web招待状を利用することも可能です。

オンラインのご祝儀

選べる決済方法

複数の決済方法から選べるので
ゲストに自由な選択肢をご用意できます。

  • ・銀行振込
    ・つつむと(セブン銀行ATM)
    ・クレジットカード

  • A社

    クレジット
    カードのみ

  • B社

    銀行振込のみ

業界最安クラスのシステム利用料

利用しやすい料金設定で
安心してお使いいただけます ※ゲスト側にシステム利用料は発生しません。

支払い方法 システム利用料
銀行振込 0.9%
つつむと(セブン銀行ATM) 1.9%
クレジットカード
3.9%

嬉しいメリット

  • 新札やご祝儀袋が不要になるのでゲストの負担が軽減

    新札やご祝儀袋が不要になるのでゲストの負担が軽減

  • 開催前に受け取れるので式場への支払いなどのやりくりが楽に

    開催前に受け取れるので式場への支払いなどのやりくりが楽に

  • 受付がスムーズになり、当日の現金管理を無くせる

    受付がスムーズになり、当日の現金管理を無くせる

詳しくみる

FLOW

LINE、SNS、メール…
結婚式、1.5次会や二次会のご案内を
いつもの方法で送れて、出欠管理も。

次へ
Web招待状の管理画面
STEP 01

結婚式・二次会の情報を入力

日時や場所など、指定の項目に入力するだけでWeb招待状が完成。豊富なデザインテンプレートからお好きなデザインを選びましょう。

次へ
Web招待状をLINEで送信
STEP 02

Web招待状をゲストにご案内

LINE、SNS、メールなど、いつもの連絡方法でゲストにWeb招待状をご案内。ゲストはスマホからすぐに出欠の回答ができます。

ゲストの出欠一覧画面
STEP 03

ゲストの出欠状況を確認

ゲストが回答した出欠情報はスマホで簡単に確認できます。データはダウンロードして、年賀状の住所録などにも使えます。

←
→

REVIEW

Instagramでたくさんの花嫁さまから
ご好評いただいています。

#web招待状ならweddingday

紙よりも遥かに楽だし、デザインも豊富で私たちは5月に実施するので
デザインは緑をベースに和装の写真を使ったらめちゃマッチしてて😍
我ながら自画自賛👏笑

改めてweddingday利用してほんと良かったなて思ってます!
出欠や決済の状況も管理画面からすぐ見れるのでほんと便利🩷
写真の埋め込みも簡単にできるし、文面も自分で簡単に編集可能🥰
これから招待状出す方、ほんとおすすめです🤗❤️❤️

是非使って見てくださいね😄

MORE

『WEB招待状💌』

私たちの式は会社の先輩と友人がメインなので
親族以外はみんなWEBに!ペーパーレス!

いきなり顔ドーンって出るのが恥ずかしかったので
ちょうど文字で隠れるデザインを採用👍笑
@weddingday__bride

そして外せなかったのがWEBご祝儀💸キャッシュレス!
自分が参列者だったら絶対クレジット支払したい💳
と思ったので導入してみましたが
まだ馴染みが薄かったのか半分くらいしか使ってくれず😢

MORE

友人への招待状は
@weddingday.jp さんにて作成したものを使用しました🌱
深みグリーンの背景に、前撮りの新緑が映えてとっても
お気に入りです🌳
友人にも素敵!と褒めてもらえて、嬉しかった🤍
続々と回答が集まるにつれて、いよいよだな…との実感も
増していきました🕊

MORE

おすすめポイント
まずデザインが可愛くて種類が多いことがポイントかなと思います!
今回私たちはアクセントカラーとしてオレンジを使用しているのでぴったりのものがありそちらを使用しました

作成は本当に簡単で、元から用意されている項目+自由な項目を入力するだけ!
無料で作れるので私は何回か事前に機能をお試ししてから実際のものを作りました

URLは自分たちのオリジナルのものが設定できるのでIT会社勤務としては嬉しいポイントでした笑

注意点としては、式場にWeb招待状の文言もしっかりと確認していただくことが失敗しないために大事かなと思います⚠️

MORE

招待状💌

招待状は紙とWEBの2種類にしました
親族や恩師の先生方にはニューグランドの紙招待状
学生時代の友人や職場の同期たちにはWEB招待状を
WEB招待状は
@weddingday.jp で作成📱

WEBにして良かった点は
•スマホ1つで管理ができること
•席次表など他のことにもデータを利用しやすいこと
•前撮り写真を使えること

MORE

今回結婚式ではWeb招待状を
使用しました👏

郵送ではなくWEBだからこそ
時間に余裕がなくても招待状の準備が手軽にできて、
招待状のデザインもフォーマットがたくさんあるので
好きに選べて、
前撮りのお気に入り写真も載せられたので
良かったです♡

MORE

〜web招待状〜
8月のアフターパーティー用に @weddingday.jp さまのweb招待状を作成しました💌
モネが大好きなのでモネの絵もある事にすごくトキメキました!♡
他にもデザインたくさんあっておすすめです!!
入れられる写真も多く、カウントダウンもあるので見やすいです♡
写真は軽井沢での家族挙式の時のものを使いました💒🌲

MORE
←
→

FOLLOW US

FAQ

よくあるご質問

Weddingdayはどのようなサービスですか?

結婚式や1.5次会、二次会の「Web招待状」を作成できるサービスです。日時や場所など、あらかじめ用意された項目にご入力いただくだけで、簡単に「Web招待状」が完成します。ゲストへのお知らせは招待状のURLをメールやLINEなどでお送りください。URLを受け取ったゲストは、Web上で出欠をご回答いただけます。

Weddingdayの利用に費用はかかりますか?

全ての機能を無料でご利用いただけます。

アカウントを複数人で共有することはできますか?

以下の方法で共有できます。

●メールアドレスで登録した場合
ご登録されたメールアドレスとパスワードの情報を共有してご利用ください。結婚式専用のメールアドレスを作成していただく方法もおすすめです。

●LINEで登録した場合 ログイン後に表示される管理画面の「アカウント」>「パスワードの変更」からパスワードを設定してください。
設定したパスワードと、アカウント画面に表示されているメールアドレスでログインすることも可能になります。
メールアドレスとパスワードを共有し、ご利用ください。

Web招待状に付箋機能はありますか?

付箋機能はありませんが、1つのアカウントでWeb招待状を5つまで作成できるので、備考欄の中にメッセージを個別に記載することで、付箋機能と同じように送り分けができます。
また、Web招待状を送る際のメールやLINE等に個別のメッセージを記載する方法もあります。

オンラインでご祝儀・会費を受け付ける機能は有料ですか?

お支払い方法ごとに、以下のシステム利用料をいただいております。(ゲスト側に利用料はかかりません)

・銀行振込:0.9%
・クレジットカード:3.9%
・つつむと(セブン銀行ATM送金):1.9%
・当日会場へ持参:なし
※ゲストが2025年3月23日以前にクレジットカードでお支払いされた場合は、支払われた金額の4%がシステム利用料となります。

【例】
銀行振込を選択した場合、ゲスト1人当たりのシステム利用料
ご祝儀3万円×0.9%=270円

お振込みの際は、振込申請時の総額から振込手数料をのぞいた金額をお振込みいたします。
振込手数料に関してはこちらをご確認ください。

オンラインで受け付けたご祝儀・会費はどのように受け取れますか?

ゲストがクレジットカードで支払ったご祝儀・会費は、ご指定の口座にお振込みいたします。ログイン後に表示される管理画面で「振込申請」>「振込申請をする」から申請者情報と振込先口座を入力し、振込申請を行なってください。

カウントダウンフォトの日付を変えたいのですが?

カウントダウンフォトに表示される日付はWeb招待状を作成する際に設定した開催日となります。日付をご変更する場合はログイン後に表示される「招待状の内容」>「開催日」の項目にてご変更ください。
FAQの一覧を見る
SCENE
1.5次会・二次会にはもちろん、
挙式・披露宴の招待にも◎
全てのウェディングシーンに使えます。

結婚式にWeb招待状という
新しい選択肢を

結婚式がもっと自由に楽しく。
ゲストにも喜ばれる招待状が作成できます。

無料でWeb招待状をつくる

Weddingday mag.

読んで楽しい、本当に役立つ。
そんなウェディング情報をお届けします。

【2025年最新】Web招待状のおすすめランキング15選。無料で使えるおしゃれなサービスをご紹介

結婚式準備の効率化やコスト削減に役立つWeb招待状。紙の招待状は準備に時間や手間、費用がかかり少し大変です。一方で、Web招待状は無料で利用できることが多く、パソコンやスマホで簡単に作成・送信できます。 今回は、Web招 […]

結婚式のプロフィールムービーの作り方まとめ。自作と外注のおすすめサービスをご紹介

結婚式を感動的に演出するのに欠かせないプロフィールムービー。新郎新婦の生い立ちや出会いの軌跡を映像で紹介することで、自分たちのことを知ってもらうほか、ゲストへ感謝を伝え、会場の一体感を高める大切な役割を果たします。 そこ […]

【2025最新版】招待状に貼る切手の選び方や値段の完全ガイド。おすすめデザインもご紹介

結婚式の招待状を郵送する場合に必須の切手。しかし、重さによって値段が変わるほか、切手の種類や貼り方などのマナーもあり、どの切手をどう貼ればいいのか、悩む方もいるのではないでしょうか。料金やマナーを間違えると、受け取った相 […]

おしゃれでかわいいデザインの婚姻届40選。無料でダウンロードできるサイトもご紹介

カップルが入籍し、正式に夫婦となるために必須の「婚姻届」。せっかくだからかわいいデザインのモノを使って、写真などに残したいという方は多いものです。現在、婚姻届はネットで気軽に購入・ダウンロードできます。 しかし、そもそも […]

Weddingday mag.へ

ブライダル事業者向け

招待状・席次表・お礼状の
Webシステムを提供

ブライダル事業者向けへ
topに戻る

メディア掲載

NHK zexy マイナビウエディング yahoo 朝日新聞デジタル LINE NEWS with 東洋経済