https://weddingday.jp/mag/472

結婚内祝いのおすすめランキング20選。ゲストに喜ばれるおしゃれな人気ギフトをご紹介

2024.05.13
商品PRを含む記事です。当メディアは各種アフィリエイトプログラムに参加しているため、記事中で紹介している商品を購入すると、送客手数料が弊社に還元される場合があります。

結婚祝いをくれた方へのお返しとして、感謝を込めて贈る「結婚内祝い」。親戚や上司、友人など、大切な方に喜ばれるモノを贈りたい方が多いのではないでしょうか。

そこで今回は、結婚内祝いのおすすめギフトをランキング形式でご紹介。おしゃれでハイセンスな人気ギフトもピックアップしたほか、マナーについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

結婚内祝いとは?

結婚内祝いとは?

結婚内祝いとは本来、結婚の報告も兼ねて新郎新婦の喜びや幸せを「お裾分けする」という意味で、親族や親しい方々と喜びを分かち合うお祝いのことを指します。

しかし、現在では結婚祝いに対して、お礼の意味で贈り物を返す「お返し」として定着。また、結婚式を挙げる場合、列席していただいたゲストに返す「引き出物」も内祝いに含まれます。

結婚内祝いは誰に贈るの?

結婚内祝いは誰に贈るの?

結婚内祝いは結婚式に出席できなかったものの、結婚祝いをいただいた方に対して贈るのが一般的。また、挙式はしない場合でも結婚祝いをいただいた方には結婚内祝いを贈るのがマナーです。結婚式に参加した方には引き出物を渡すことが大半なので、別途内祝いを用意しなくても構いません。

ほかに、結婚式でいただいたご祝儀が高額だった場合も、内祝いを渡すのがベター。引き出物の内容ではご祝儀の金額に見合わないと感じた場合は、引き出物とは別に後日結婚内祝いを贈ります。

ただし、親や祖父母などから50万円を超えるようなお祝いを支援として受け取った場合や、会社などの福利厚生でいただいた場合などは、結婚内祝いは不要。ただし、相手との関係性を踏まえてお返しするかを決めましょう。

結婚内祝いを贈る時期は?

結婚内祝いを贈る時期は?

結婚内祝いを贈る時期は、結婚式後もしくは結婚祝いをいただいてから1ヶ月以内が理想です。結婚式を挙げていない方や結婚式の後に結婚祝いをいただいた方は、入籍もしくは、お祝いをいただいてから1ヶ月以内を目安にお返しをします。

万が一、適切な時期に結婚内祝いを用意するのが難しい場合は、相手に直接もしくは電話などでお礼の言葉と共に、お返しが遅れてしまう旨を伝えておきましょう。

結婚式前は準備することが多いので、適切な時期に結婚内祝いを贈れるよう、スケジュールに余裕を持って準備しておくことが大切です。

結婚内祝いの相場

結婚内祝いの相場は?

結婚内祝いの予算は、いただいた結婚祝いの半額、もしくは3分の1程度が相場。ただし、あくまで目安なので、多少の前後は気にしなくても問題ありません。モノでいただいた場合は、いただいた品物の金額を調べ、同様に半額〜3分の1を目安にお返しをしましょう。

注意点として、いただいた品物や額よりも高額のモノを選ぶのは避けましょう。感謝の気持ちとはいえ、あまりにも高価なモノを贈るのは相手に失礼にあたったり、恐縮されてしまったりします。

一方、結婚祝いが少額で、半額のお返しにしても少し寂しくなってしまう場合、内祝いではなく新婚旅行などお土産を渡す手もあります。

相手との関係性や地域などの慣習も考え、気を使い過ぎない額の贈り物を選びましょう。

結婚祝いと出産祝いを一緒にもらった場合もお祝いの半額〜3分の1が目安

結婚祝いと出産祝いを一緒にもらった場合もお祝いの半額〜3分の1が目安

授かり婚で結婚と出産が近い時期にあたる場合など、結婚祝いと出産祝いを同時にいただくことも多々あります。

贈り物を同時にいただいた場合、まとめて内祝いを贈っても構いません。相場は同じく、いただいたお祝いの半額〜3分の1です。

ただし、品物の数は結婚内祝いと出産内祝いの2品用意するのがマナー。結婚と出産では水引の種類も異なるため、一緒にすることは失礼に当たります。

ただし、最近ではまとめて1品でよいという方も多数。目上の方や親しい友人など、相手との関係性を考えながらお返しを考えましょう。

結婚内祝いのマナー

結婚内祝いを贈る前にお礼を伝えよう

結婚内祝いのマナー

結婚祝いを直接いただいたら、まずその場でお礼を伝えられますが、郵送などで送られてきた場合は早めに「お礼状」を出すのがマナーです。

結婚内祝いで贈る品物に添えても構いませんが、品物と別で送る場合は品物よりも先にお礼状が届くようにしましょう。

お礼状に書く内容としてはお礼の言葉のほか、お礼の品物を贈ったこと、今後もお付き合いをお願いする旨は必ず入れます。

お祝いをもらって1ヶ月以内にお返ししよう

お祝いをもらって1ヶ月以内にお返ししよう

結婚内祝いは、結婚式後、もしくはお祝いをいただいてから1ヶ月以内に贈るのがマナーです。ただし、あまりにも早すぎるお返しは、お祝いを待っていたかのような印象を与えてしまう場合があるためNG。いただいてから1週間以降がベストです。

お祝いをいただいたらすぐに電話、もしくは直接相手にお礼の言葉を伝えましょう。友人など関係性を考えてLINEやメールでも構いません。

また、お祝いをいただいてから結婚式までの期間が空いてしまう場合や、どうしても1ヶ月以内に用意することが難しい場合は、お礼とともに内祝いが遅れるお詫びもします。

結婚式前にお祝いをいただいた場合も、結婚式に招待する予定のない方の場合は、1ヶ月以内にお返しをしましょう。

手渡しがベスト。難しい場合はお礼状とともに宅配便を使う

手渡しがベスト。難しい場合はお礼状とともに宅配便を使う

結婚内祝いの手渡しは、感謝の気持ちをより伝えやすいのがメリット。事前に相手の都合を確認しておき、相手のお宅に訪問するのが一般的です。

品物が手提げ袋などに入っている場合は、手提げ袋から出して両手で渡しましょう。渡す際には一言、結婚祝いに対する感謝の言葉や品物の中身に関する感想などを伝えて渡すのがマナーです。

もし、遠方に住んでいるなどで直接訪問するのが難しい場合は、宅配便を使っても構いません。特に、多忙な方に対しては、宅配便の方が喜ばれることが多いので、相手に合わせて選ぶことが大切です。

ただし、宅配便を使う場合も、相手の受け取りやすい日時を確認しておきましょう。特に日時指定がない場合は、大安や友引といった吉日の午前中を選ぶのがベストです。

また、品物にはお礼状を必ず同梱します。ただし、はがきに書かれたものや封書といった「信書」は、宅配便で送れない法律があるので注意が必要。無封の添え状や送り状なら問題ありません。目上の方など、特に礼儀を重んじる場合には、先に封書でお礼状を郵便で送った後に、結婚内祝いを送るのがおすすめです。

内祝いに付ける「のし」は必須。結び切りの水引を選ぶ

内祝いに付ける「のし」は必須。結び切りの水引を選ぶ

結婚内祝いには「熨斗(のし)」を忘れないように付けましょう。表書きがハッキリ見える「外のし」を付けるのが一般的です。内祝いの表書きのマナーは以下の通り。

・上段には「寿」と記入
・水引は紅白か金銀が一般的
・10本の水引(結び切り)
・下段には「新姓のみ」、もしくは「新姓+2人の名前」

結び切りは、一度結ぶと簡単に解けないので、一生の誓いである結婚向き。特に10本は最高格で、結婚祝いのような特別なモノに対して付けます。贈り物の内容によっては7本でも構いません。

一方で、蝶結びは出産や進学といった「何度繰り返しても良い慶事」に使い、結婚には向いていないので注意しましょう。せっかくのお祝いなので、のしひとつでもマナーはしっかり意識することが大切です。

縁起が悪いなどで避けるべき品や数を確認しておく

縁起が悪いなどで避けるべき品や数を確認しておく

結婚内祝いは、お祝い事全般に言える、縁起が悪いモノは避けるのがマナー。以下は縁起が悪いとされ、避けられるモノなので留意しておきましょう。

・刃物(縁を切るイメージ)
・陶器やガラスなど割れ物
・ハンカチ(別れのイメージや、縁を切るという意味に通じる)
・日本茶(弔事に使われることが多い)
・くし(縁起の悪い苦・死をイメージさせる)
・お菓子など偶数の詰め合わせ(割り切れる)
・4(死)や9(苦)などの忌み数字

ただし、割れ物でもペア食器やマグカップなどはOKとされることもあります。また、偶数でも2は「ペアで1」、8は末広がり、12は「1ダース」になるなど、問題ないとされる場合もあります。本当に結婚内祝いに適切かを考えたうえで対応しましょう。

ほかに、マナーとして、相手が「生活に困っていると思われている」と受け取られてしまう肌着や、贈ったお金をそのまま返されたと解釈される現金やギフト券などもNG。マナーを守って、相手に喜んでもらえる品物を選ぶことが重要です。

お祝いを連名でもらった場合も個別にお返しする

お祝いを連名でもらった場合も個別にお返しする

結婚祝いを連名でいただいた場合も、まとめて贈るのではなく個別に渡すのがマナー。お祝いをくれた方をしっかり把握し、それぞれにお礼状を付けて贈りましょう。

しかし、相手が大人数だったり、1人あたりの結婚内祝いの予算が極端に低くなってしまったりする場合は、全員で分けられるお菓子などを代表者に渡しても構いません。相手との関係性や人数など柔軟に考えましょう。

その場合の予算も、お祝いでいただいた金額(品物の金額)の半額〜3分の1を目安に、いただいた金額の人数で割って計算します。ただし、いただいた金額の内訳が分かっている場合は、それぞれの金額に合わせて計算しましょう。

相手に喜ばれる結婚内祝いの選び方

相手の好みや実用性などを考えて考えて選ぶ

相手の好みや実用性などを考えて考えて選ぶ

相手の好みが分かっている場合は、1人1人に合わせて結婚内祝いを選びましょう。食べることが好きな方へはグルメ詰め合わせ、お酒が好きな方なら相手好みのお酒やおつまみセットなどを贈ると、相手にも喜ばれます。

また、消えモノ以外なら、相手がよく使うような実用性の高い品物を選ぶのがおすすめ。新郎新婦の顔写真や名前が入った食器は、相手が使いにくく困ってしまうことが多いモノです。

また、時計など飾るインテリアに関しても、こだわりを持って選ぶ方が多いため、飾りにくく処分もしにくいなどで相手を困らせてしまいます。「これがいい」という要望がない限りは避けるのが無難です。

好みが不明な場合はカタログギフトがおすすめ

好みが不明な場合はカタログギフトがおすすめ
By:amazon.co.jp

相手の好みが分からない場合は、王道の結婚内祝いとしてカタログギフトを選ぶのもおすすめ。自分で好きなモノを選べるとして人気のギフトです。

相手によってはこだわりがあり、もらっても困ってしまう品物もあるため、カタログギフトを選ぶことで不要なモノを渡さずに済むメリットがあります。ただし、先述通りギフト券などの金券は使えないので注意しましょう。

カタログによっては有名ブランド品や高級食材、体験型ギフトなどさまざまな品を選べます。なかには、グルメに特化したカタログギフトもあるので、消えモノを贈りたいときにおすすめです。

消えモノを選ぶのがベター

消えモノを選ぶのがベター

相手から特別な要望がない限り、結婚内祝いでは、気軽に使ったり消費できたりするような消えモノがおすすめ。高級菓子や調味料、洗剤、タオルなど、普段食べたり使ったりするような食品や消耗品が喜ばれます。

消えモノのなかでも、自分ではあまり買わないような特別感や高級感があるモノがベター。洗剤・入浴剤・コーヒー・飲み物など、普段使ったり食べたりするモノなら、実用的なうえたくさんあっても困らず、相手も気を使わず消費できるのでおすすめです。

ただし、お菓子を選ぶ際は賞味期限の短いケーキや生菓子などを選ぶと、相手が急いで食べなければならないためなるべく避けましょう。

結婚内祝いにおすすめの人気ギフト|3,000円以内

定番人気の結婚内祝い「ドリップコーヒー ギフト」

定番人気の結婚内祝い「ドリップコーヒー ギフト」

特別な器具を使うことなく本格的なコーヒーを味わえる「ドリップコーヒー」。1袋につき1杯分のコーヒーが味わえるタイプなので、オフィスなどでも気軽に持って行けるのが魅力です。

特に、人気のスターバックスのコーヒーギフトは喜ばれること間違いありません。味は程よいコクのある「ハウス ブレンド」や甘い風味が魅力の「カフェ ベロナ」、やわらかいココアのような風味の「エスプレッソ ロースト」の3種類。コーヒー好きな方におすすめの結婚内祝いです。

職場のみんなへ贈るのにおすすめの「洋菓子詰め合わせ」

職場のみんなへ贈るのにおすすめの「洋菓子詰め合わせ」

職場の方々へまとめて結婚内祝いを贈りたいときにおすすめなのがお菓子の詰め合わせ。もちろん、大人数ではなくスイーツが好きな方に渡すのにも向いています。

人気の洋菓子メーカー「ヨックモック」の洋菓子セットといえば、定番として知られているギフト。同メーカーで愛されている「美味なモノ」を意味する「デリスシリーズ」のシガールやラングドシャなどが27個入っています。

縁起物としても人気の結婚内祝い「新米」

有名店の新米もおすすめの結婚内祝いです。こちらの商品は芸能人御用達と言われる「八代目儀兵衛」の新米ギフト。結婚内祝いで数年連続上位にランクインするほど人気の高い品です。

ギフトの中身は料理米から特に人気の3種詰合せ。甘くて上質な味わいを楽しめます。また、上品なデザインも魅力です。

また、風呂敷包みには、ご縁を結び想いを包むという意味もあると謳われています。日本らしい「おもてなし」の心が伝わる、おすすめの結婚内祝いです。

女性が貰って嬉しい結婚内祝い「高級タオルセット」

女性が貰って嬉しい結婚内祝い「高級タオルセット」

タオルは日用品で、もらって嬉しい方も多い結婚内祝い。桜模様が上品で美しい、高級タオルで有名な「今治タオル」です。材質は綿100%で、触り心地のよさも魅力。高級感あふれる木箱に入っているのも嬉しいポイントです。

セット内容は約33×75㎝のフェイスタオルが2枚。ほか、予算に応じてウォッシュタオルやバスタオルセットなども選べます。

高級なブランドタオルは、自分ではなかなか買わないモノなので、贈り物に喜ばれること間違いなし。友人や後輩などに、ぜひ贈ってみてください。

家計に嬉しい結婚内祝い「キッチン洗剤ギフト」

家計に嬉しい結婚内祝い「キッチン洗剤ギフト」

キッチン洗剤のような、消耗品もおすすめの結婚内祝い。毎日使うモノなので、人を選ばずに贈れる人気のギフトです。なかでも、「フロッシュ」はノンアルコールのため、肌が弱い方にも配慮できるおすすめの製品です。

かわいいカエルのデザインも魅力です。また、カエルのスポンジやマイクロファイバークロス、巾着が付いているのも嬉しいポイント。家計を支える方に贈りたいおすすめの結婚内祝いです。

結婚内祝いにおすすめギフト|3,000~5,000円

相手の好みを知らなくても贈れる結婚内祝い「カタログギフト」

相手の好みを知らなくても贈れる結婚内祝い「カタログギフト」

結婚式の引き出物で人気のカタログギフトは、結婚内祝いとしてもおすすめ。予算に応じて柔軟に選べるほか、相手にとっても自分の好きなモノを選べるといったメリットがあります。

本カタログは、国内外から選りすぐった有名ブランド品から家電、生活用品、グルメまでさまざまな種類のなかから選べるのがポイント。結婚内祝いのプレゼントに迷ったときにもおすすめです。

暑い時期に。子供も大人も大好きな結婚内祝い「アイスクリーム詰め合わせ」

暑い時期に。子供も大人も大好きな結婚内祝い「アイスクリーム詰め合わせ

ジェラートやアイスクリームは、特に暑い時期やスイーツ好きな方におすすめの結婚内祝い。子供から大人まで、多くの方に喜んでもらえるギフトです。

本製品は、沖縄発祥の有名なアイス専門店「ブルーシール」のアイス詰め合わせ。沖縄紅芋・塩ちんすこう・沖縄シークワーサー・沖縄マンゴーなど、沖縄県産の素材を使用した、12種類の味を堪能できます。

定番人気の結婚内祝い「人気店のフルーツゼリー」

定番人気の結婚内祝い「人気店のフルーツゼリー」

人気店のスイーツもおすすめの結婚内祝いです。本製品はゼリーは有名な老舗フルーツ専門店「千疋屋」のフルーツジュレ1ダース。オレンジ・りんご・桃など、計12個のセットです。

ジューシーな果肉が入った2層のゼリーが、鮮やかかつ明るい色合いで、おめでたい雰囲気に合っているのがポイント。普段自分ではなかなか買うことがないため、高級感を味わえます。

食卓に嬉しい結婚内祝い「ハムやソーセージなどのギフトセット」

食卓に嬉しい結婚内祝い「ハムやソーセージなどのギフトセット」

朝食や昼食など、食卓に嬉しい高級ハムやソーセージなどのギフトセットも人気の贈り物。料理をよくする方に贈るのがおすすめです。

本製品は、佐賀県にある豚肉専門の捌き卸業者「田嶋ハム工房」のハム・ベーコン・ウインナー・フランクフルトの詰め合わせ。冷凍で180日と日持ちもします。

原材料にはより抜いた九州産の豚肉を使用。加工から製造まで一貫体制で行われており、豚の旨みが詰まっています。

料理をする方には「油や調味料などの調理に使えるセット」

料理をする方には「油や調味料などの調理に使えるセット」

料理好きな方におすすめの結婚内祝いが、油や調味料といった調理に使えるようなセット。普段スーパーなどでは買わないような、高級品がおすすめです。

本製品は銀座のイタリアンレストラン「ファビズ」のオリジナルオリーブオイル3種セット。唐辛子・にんにくオイル・バジルオイルが入っており、彩りがきれいなのに加え、おしゃれなブラックの箱もポイントです。

ほかにも、ドレッシング・ピクルス・ガーリック・食べるラー油など相手の好みに合わせて内容を選べるので、チェックしてみてください。

日持ちするうえ手軽に食事が楽しめる「レトルトカレー」

日持ちするうえ手軽に食事が楽しめる「レトルトカレー」

結婚内祝いでは日持ちがする食品がおすすめですが、なかでもおすすめなのがレトルトカレーや缶詰。あたためるだけでも簡単に食事ができるのに加え、長期保存ができるので、相手も好きなタイミングで食べられます。

特に、普段なかなか食べられないような高級品がおすすめ。本製品は食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo」のレトルトカレーです。人気のバターチキンカレーや子供も食べやすい「とうもろこしの辛くないキーマカレー」など、7種8パックが入っています。常温で保存でき、賞味期限は365日と長期間食べられるのも魅力です。

バスタイムをよい香りで満たす「おしゃれな入浴料セット」

毎日のリラックスタイムに。「おしゃれな入浴料セット」

結婚内祝いには、バスタイムをよい香りで演出する入浴料や入浴剤の詰め合わせもおすすめ。特にパッケージがおしゃれでハイセンスなモノを選びましょう。

「SWATi BATH PEARL」は、SNSでも人気を博した、パールの形がおしゃれでかわいい入浴料。インカローズの香り、オレンジガーネットの香り、レモンクォーツの香りの3種類が入っています。パールが湯船の中で徐々に溶けていき、お湯が乳白色に変化していく様子を楽しめるのもポイントです。

毎日役立つ結婚内祝い「洗剤ギフト」

毎日役立つ結婚内祝い「洗剤ギフト」

衣類用洗剤のように、頻繁に使う消耗品も喜ばれる結婚内祝いです。ファミリー層はもちろん、一人暮らしの方にもおすすめ。また、男女問わず贈れるところも魅力です。

本ギフトは洗濯用洗剤「アタック3X」本体1本つ詰め替え用が4つ、食器用洗剤「キュキュット クリア除菌」2つ、風呂用洗剤「バスマジックリン」2つがセットの製品。家計に嬉しいおすすめの結婚内祝いです。

結婚内祝いにおすすめギフト|5,000~10,000円

引菓子と縁起物も選べる!「内祝い専用ハンディセレクト」

ハンディセレクト

記念品・引菓子・縁起物の3種類がそれぞれ選べるカタログギフトです。

記念品は、ジェラートピケやアーバンリサーチなど、ギフトにぴったりの雑貨を約600点掲載!引菓子は、ゴディバや千疋屋など銘店の美味しいスイーツが満載です!縁起物も鰹節専門店のこだわりの鰹節や、めでたい紅白もちなどが選べます。

贈られた方は、欲しい品を決めたらハガキまたはWEBからお申し込みができます。
ギフトに迷ったら、まずはこちらがおすすめです。

グルメな方に嬉しい結婚内祝い「グルメカタログギフト」

グルメな方に嬉しい結婚内祝い「グルメカタログギフト」

結婚内祝いではグルメ専門のカタログギフトも人気。本カタログギフトはグルメ雑誌「dancyu」で紹介された、日本各地で評判を呼んだ、選りすぐりの味を集めているのがポイントです。

約96ページで、約45アイテムが掲載されています。専用木箱に入っており高級感があるのも魅力。グルメにこだわりがある方にも喜ばれる、おすすめの結婚内祝いです。

家族みんなでおいしく食べられる「松阪牛のハンバーグ」

家族みんなでおいしく食べられる「松阪牛のハンバーグ」

ブランド牛のハンバーグなど、普段なかなか食べないような高級食材を使った結婚内祝いもおすすめです。

ブランド牛の代表格ともいえる「松阪牛」。本製品はA5ランクに限定して取り扱う松阪牛専門店「牛松本店」松阪牛100%のハンバーグが5個入っています。

しつこくなくあっさりとした、松阪牛の脂の旨味が詰まったハンバーグ。贈った相手の家族みんなで楽しめるのも魅力です。

身体に優しい結婚内祝い「100%ストレートジュースギフトセット」

身体に優しい結婚内祝い「100%ストレートジュースギフトセット」

健康面への気遣いも贈れる果汁100%のストレートジュースセット。本ギフトセットは、「最高級のおいしさを追求する」フロリダスモーニング社の製品で、王林りんご・紅玉りんご・温州みかん・ぶどう・洋ナシの5種類の21缶が入っています。

国産のフルーツを使っているところも魅力。子供から大人まで多くの方がもらって嬉しい、おすすめの結婚内祝いです。

極上の肌触りが心地よい結婚内祝い「高級バスタオル」

極上の肌触りが心地よい結婚内祝い「高級バスタオル」

肌ざわりのよいバスタオルもおすすめの結婚内祝い。本製品はふわふわで極上の使い心地が魅力の高級タオル「育てるタオル」です。

世界の7か国で特許を取得している「Spongeee Cotton100」を使用。使い込むほどにふっくらと柔らかくなっていき、吸水性や速乾性も高くなっていくのがポイントです。

おしゃれな筒型ボックスが結婚内祝いにもぴったり。色もブルーやグレージュ、モスやチャコールなど相手の好みに合わせて選べます。

結婚内祝いにおすすめギフト|10,000円以上

料理好きな方に「有名ブランドのキッチングッズ」

料理好きな方に「有名ブランドのキッチングッズ」

料理が好きな方で欲しいモノが明確な場合は、キッチングッズがおすすめ。特に、自分ではなかなか買わないような、有名ブランドのモノを選ぶと喜んでもらえるでしょう。

本製品はホーロー鍋で有名なフランスのメーカー「ル・クルーゼ」の両手鍋。カーボンスチールにエナメル加工が施された「EOS素材」を採用しており、軽量で取り扱いやすいのが魅力です。熱伝導が速く、パスタやスープなど水分量の多い料理を作るのに向いています。

お酒好きな方に喜ばれる「高級日本酒セット」

お酒好きな方に喜ばれる「高級日本酒セット」

お酒が好きな方には、お祝いの席で飲まれることも多いお酒のセットがおすすめ。普段あまり飲むことがないような、高級ワインや日本酒など、相手の好みに合わせて選びましょう。

新潟県佐渡市の「尾畑酒造」を代表する大吟醸「真野鶴」の2本セット。両方とも精米歩合が35%と磨き込まれており、爽やかな味わいや香り高さを楽しめる「実来」と、熟成された果物のような芳醇な香りの「万穂」が入っています。

相手の欲しいを贈れる「キッチン家電」

相手の欲しいを贈れる「キッチン家電」

特に高額の結婚祝いをもらった方へは、家電を贈るのもひとつの手です。特に普段使えるオーブントースターやケトル、コーヒーメーカーなどのキッチン家電がおすすめ。また、マッサージ機やアロマディフューザーなど、健康を考慮したアイテムも人気です。

本製品はライフスタイルブランド「ブルーノ」のオーブントースター。食パンは4枚焼きができ、家族が多い方にも喜ばれます。パンの外はカリっと、中はもっちりと焼き上げられる「パワースチーム機能」を搭載しているのがポイント。高級感のあるおしゃれなデザインのモデルです。

結婚内祝いに添えるお礼状の例文

結婚内祝いに添えるお礼状の例文

結婚内祝いを贈る際には、相手のお祝いの気持ちに対して感謝を伝えるため、お礼状を添えて贈るのがマナー。現在では「お返し」という意味合いが強い結婚内祝いですが、お礼状では「お返し」としてではなく「お祝いのお礼」としてメッセージを書きましょう。

文章を作る際は、結婚のようなお祝い事にふさわしくない「忌み言葉」や「重ね言葉」には注意が必要。また、終わりや区切りを意味する句読点も避けましょう。

恩師など目上の方には特に丁寧な文体を用いるのがベター。親しい友人には砕けた文章でも構いませんが、お礼の気持ちを伝えるのは忘れないようにしましょう。

相手との関係性によってメッセージの文体も臨機応変に変える必要があるので、目上の方、年齢の近い方、親しい友人などパターン別に分けてご紹介します。例文に加えて、品物をいただいた場合は感想を添えても構いません。

親戚や上司など目上の方に贈るメッセージ例文

謹啓

◯◯様に置かれましては ますますご清栄のこととお慶び申し上げます

このたびは 私どもの結婚に際し過分なお祝いを賜り 真にありがとうございました 心よりお礼申し上げます

気持ちばかりの内祝いをお贈りいたしますので どうかご笑納ください

今後は二人で力を合わせ 温かく笑顔溢れる家庭を築いていく所存です

未熟な二人ではございますが 今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます

時節柄ご自愛ください

まずは書中にてお礼といたします

謹言

〇月◯日  
住所
新郎の姓名
新婦の名前のみ(旧姓)

会社の同僚やいとこなど年齢の近い方に贈るメッセージ例文

拝啓

若葉の美しい季節になりましたが お元気ですか?(季節に合わせた挨拶)

このたびは 素敵なお祝いをいただきありがとうございました

私たちからも感謝の気持ちを込めて 内祝いの品を送ります

これからもどうぞよろしくお願いいたします

敬具

〇月◯日  
住所
新郎の姓名
新婦の名前のみ(旧姓)

親しい友人や後輩などに贈るメッセージ例文

素敵な結婚祝いをありがとう!

心のこもったお祝いの品 とても嬉しかったです 大事に使うね

私たちからも感謝の気持ちを込めて 内祝いの品を贈るので 気に入ってもらえると嬉しいです

今後も温かい家庭を築いていきます

これからも仲良くしてくれると嬉しいです!

結婚内祝いは相手に喜ばれるようなモノを考えて選ぶのが重要

結婚祝いをいただいた方に対して、感謝の気持ちを込めて贈る結婚内祝い。相場や時期など、マナーを考えながら選びましょう。お礼状をつけるのはマストで、実用性の高いモノや消えモノ、ギフトカタログなど相手がもらって嬉しいモノを考慮して選ぶことが大切です。

今回ご紹介したのはお菓子などグルメや消えモノ、ギフトカタログといった、さまざまな相手に喜んでもらえる品ばかり。本記事を参考に、素敵な結婚内祝いを選んでみてください。

関連キーワード

プレゼント(ギフト)内祝い